top of page

第26話、世界一周の最後にシベリア鉄道で日本へ帰国した話。

更新日:2019年9月30日

北欧での挑戦は、どちらかというと失敗という形で終わってしまった。


さて、これからどうしよう??

元々、就職活動が完遂しなかった場合にはそのままドイツワーホリにて来年まで待ち、再トライするつもりでいた。


いやしかし、犬ぞりの仕事に関していえば、ヨーロッパだけではなく全世界を視野に入れるのであれば必ずしもヨーロッパにいる必要はないわけで


オーストラリアワーホリってのもアリかな、、、


ワーホリってのは自由度はかなり高く、僕のような海外経験ほぼゼロだった様な人にもそうだし、これからその国で何かやりたい人などにとって踏み切るためのステップとしてもいい制度だとも思う。

できれば今の日本人の若者みんな、特に旅だったころの僕と同じように殆ど日本を出たことないような人達には是非ともとって欲しいビザだ。是非とも全く違う文化、考え方をする人たちに触れて欲しい、そして是非とも沢山のカルチャーショックを経験して欲しい。


だけど思った、今もう一度、仮にそれを今もう一回やるとして・・・あの時ほどの感動・・・それ以上の価値がカナダワーホリの時以上にあるだろうか??


・・・・・


多分無いだろう。

もちろんタイミングとフィーリングが合えばもう一度ワーホリ取りたい、まだ26歳だし時間は十分にある。


でも今は同じようなことを繰り返すんじゃなくて、それよりももっと面白そうな国ってないかな?????


今はもはや動き回らなくてもいいから・・・もしどこかに一年間住むとして、今一番それをやってみたい国・・・・一番気になってる国ってどこだ??


それは自分の中では意外な盲点、というか忘れてた・・・・あそこだ、、、日本だ!!!


日本に住んでみたい!


日本に帰らずにワーホリ、放浪、ワーホリ、放浪って同じことを繰り返すのは気持ち的には楽だ・・・

もともと日本を離れた時に思ってたことは、最低3年、もしくは自分の進みたい道が見つかるまでは日本へ帰らない。そして一時期は二度と日本に帰らない覚悟もしてたこともあった。


旅の資金が尽きたというわけでもなく、もちろん自分の進みたい道が決定的に決まったわけじゃない、今の気持ちは来年も犬ぞりの仕事にトライしたい、可能であればそれを天職としたい、でもそれは今の段階でのあくまで1つのアイデアっていうだけだ。

・・・・・とにかく、こうやって旅をしてて新しい人と出会い、新しい価値観を知ることによって色々と考え方も変わってくるもの


そして今はもう旅行は十分、もちろん旅行は楽しいものだし娯楽からでも学ぶことは沢山あると思う、だからもしこれも出来るのであれば同じように誰でもバックパッカースタイルの旅をやって欲しいことだ。

けれど、はっきりいって今の自分にとってはこれ以上放浪することから学ぶことって無いような気がする。



それよりも何というか・・・・少し別の刺激というか・・・新しいステップというべきか




・・・・・




そりゃあ多少なりと不安はある、これには勇気も必要だ、日本でやっていけるだろうか???

息が詰まって鬱になったりしないだろうか??


でもその不安があるってことは同時にワクワクもある。

自分の知らない世界を見てみたい。

今の自分の目には自分の国がどのように写るだろうか。

あの311の大地震の後に日本国民の意識は変わったよと友達の殆どは言ってるものだし、それを一度感じてみたい。



この旅の中で培ったもの、色んな人と出会って得れた沢山の価値観や色んなアイデア、

一度自分の国に帰って、気持ちをリセットして、また別の視点で今までの世界、いや新しい世界に触れてみたい。

そこで何かまた別の刺激もあるだろうし、昔の友達にも再会したいし、そこでまた新しい人にも出会いたい、そこではまた違った新しいアイデアが生まれるかも知れないし。


きっと今の自分にとってはこれが一番いい道だと思う。



ということで、もうこの旅は終わらせてしまおうか・・・・そうやって日本へ帰ろうと一大決心した!!