12月より1ヶ月半、インドのプリーというとこにあるサンタナロッジという日本人向けゲストハウスの運営しているヨガ留学することになりました。
https://indiasantana.net/travel/yoga/
実際にRYT200という全米ヨガアライアンス協会認定の資格を取得してきます。
昔、僕が放浪時代は日本に帰ってくることなんて考えてなかったし英語に対してストイックだったから日本人宿には泊まることはなかったけれど、
今の自分の立場は違います、こういうところと積極的につながりを作るのは大切な仕事です。
ーーーーーーーーーーー
今回はインド入国時におこったトラブルをシェア。
今回ヨガ留学にあたり、とったビザがE-VISAだった。
インド自体は超ユルい国なのに入国やビザに関しては結構厳しいとして知られるインド。
僕が2015年に行ったときは6ヶ月のビザをとった。
これも結構面倒で、ネットから申請フォーム記入してプリントアウトして、大阪の領事館へ郵送した。
数日後
「パスポートデータ記入が間違っています」
と言われて突き返された。
そして数日後、しっかりと丁寧に記入して再提出したけれど。
再び数日後。「今度は親の情報が一致してません」といわれて突き返された。
そして三度目の正直、本当に出発ギリギリになってしまったんだけど、何とかパスポートを受理して無事にインドを旅行できました。
30歳の誕生日の記念にビパッサーナ瞑想をやったり年越しを迎えたり、いろいろと充実してた旅でした。
そして今回、ヨガ留学自体は46日なので、わざわざ6ヶ月のビザはとる必要はなく、しかし、日にちいっぱい滞在したかったので、60日ぴったり滞在するように飛行機をアレンジしていました。
そして前もって60日滞在できるようにE-VISAをネット上から申し込んでました。
ほんの数年前、2016年より日本人限定でアライバルビザやオンラインで申請できるE-VISAが適用されたりするようになったそうです。
本当に、日本パスポートすごい。
そして今回、、、、一つマヌケなミスをしていました。
トランジットでバンコクの空港にて、言われたこと。
「あなた、インド出国日が61日目になってるね、これじゃあ通すことができないよ」
ん???
いや、そんなはずはない!
12月3日にインドに入国し、1月31日出国のチケットをアレンジしていた。
どう数えてみても60日じゃないか!
「いや、あなた、1月31日にコルカタから飛ぶのはいいけれど、乗り継ぎでチェンナイ(南インド)よるよね、最終的にチェンナイを経つのは2月1日の0時5分、だからこれは61日滞在と考えるのよ」
????
えぇ~~!?
しらなかった。いやしかし、たったの5分の滞在オーバー、そんなにも厳しいものなのか?
だってその時間は明らかにイミグレーションを超えているのでは?
そもそも1月31日出国の航空券を買っている訳だし、それがたまたま2枚綴りというだけ。
だからインド滞在はピシャリ60日、、、違うのか??
という訴えも虚しく、このままでは航空会社としては通すわけにはいかないという、、、
そうこうしているうちにもうチェックインカウンターは閉めるという、、、
だからインドに行きたかったら1月31日に
ちゃんと出国する早く買えという。
早くしないと乗せないぞ!!
えーい、くそったれい!
と思うけれど彼らは規則にそって仕事をしている訳なので仕方ない、彼らに怒っても仕方ない。
最近日本人向けにアライバルビザが適応されたと言われる親日国家ではあるけれど入国が厳しいと言われるインド、それはまあ国の情勢的に不安定であるため。
する意味があるのか???
まあ仕方ない。
そういうわけで、その場しのぎの航空券を買った。
そして、インド到着後に航空会社のスーパーバイザーにあとあと聞いてみたんだけど、結局今もっているチケットで入国審査官が止めるらしく、そして大使館にて延長ビザを発給をお願いする必要あり、なので自動的にその飛行機は乗れないし、さらに別の便を買う必要があるという、、、
おのれ!!!!!
いろんな人に聞いてみるも、ちゃんとした答えは出ない、、
というわけでせっかく学びに来ているのにこの心理状態はよろしくない、大人しく1月31日の航空券を捨てて、30日の航空券を買った。
13000円の無駄な出費。
ああ、最近は本当にこういうミスによる無駄な出費が多いなー。
高い勉強代。
もうちょっと落ち着いてしっかり確認できていれば・・・・ こういうおっちょこちょいなところヨガで自分自身を見つめ直して改善できるようにがんばろう!
Comments