top of page

🍵天空の粉茶(抹茶風)、訳あり価格でお届けします

こんにちは。天空の茶屋敷のお父さんのジローです。


去年つくった粉茶について、正直なお話をさせてください。

昨年、ちょっと張り切って粉茶をたくさんつくりすぎました。

家の周辺で育てた煎茶をお茶を粉にして、ジップ付きのアルミ袋に詰めて、茶箱で丁寧に保存してきました。



正確には抹茶と違って、これは本来煎茶や茎茶を粉にした“抹茶風”の粉茶。

真空をするのが難しく、脱酸素剤も入れていなかったため、さすがに冷凍庫で保存することはできないので1年のあいだに少し色が落ちてしまいました。



味はまだまだしっかりしていて、料理やラテ、水出しなどに使えば、十分おいしく楽しめます。僕は毎日使ってます

ただ、正直に言うと、売り物として出すには少し勇気がいります。


あと120袋くらいは自分では消化できないが捨てるにはあまりにももったいない


そこでこの粉茶を「訳あり茶」として、 宿泊してくださった方にプレゼントすることにしました。


また、SNSでつながっている友人の方には、 袋代と送料を兼ねて、50g/300円+送料(ほぼ原価です)での限定販売も始めました。 売るというより、共感してくれた人に手渡すようなイメージです。


スシローやはま寿司、くら寿司のような回転ずしにある粉茶のような感覚で飲むこともできますし。パンケーキなどのデザートを作ることもできます。

(僕がやってるのは抹茶カレーとか抹茶お好み焼きとか)


大量生産も、大量販売もできません。 でも、あるものを活かして、ありのままを届けることはできます。もったいないの活用をしてくれる方!


そんな暮らしの中で生まれた粉茶。 もしよかったら、手に取ってみてください。



Comments


bottom of page