お茶づくり体験ができる宿
更新日:2020年6月29日
二番茶の時期は大体今頃、6月末となっています。二番茶までやっている農家さん達は今頃忙しくしているのですが、うちの茶園はそこまでの規模ではないため、やっていません。
基本的に今頃はお客さんもいないので、ものすごい忙しい5月を乗り切った後、この時期は慰安旅行も兼ねていつも僕は海外研修へ行っています。
自分のお茶を台湾にもっていって現地の農家を巡ってブツブツ交換したり、去年の今頃はフィリピンに婚活に行ったりもしてました。
(そういえば、実は僕がこの時期に日本にいるのは2009年ぶりだという事実・・・・)
家主でありながら、この時期の茶屋敷は実は初めて、しかし、こんなにこの時期の茶屋敷が美しいなんて知らなかった。



雨がたくさん降る分、晴れたときは水が豊富な場所で遊べる。
川でも泳げるし蛍も飛ぶ。ちなみに上の写真は茶屋敷から徒歩三分の川、限界集落の一番上なので生活排水の一切入ってないピュアな川です。




それでいて棚田が美しく日が長い。
たまたまインドヨガ学校の後輩にあたるとしこちゃんが岐阜から長期滞在で来てくれています。将来的にはこんな感じでエコなシェアする空間を作りたいとのこと。
彼女は僕よりも本格的にヨガに取り組んでいるので、是非、彼女から天空ヨガレッスンをやってみたい方は今ならワンコインでどうぞ。
